Letterbomb - Green Day - 彼女からの衝撃的な手紙
ブログを見ていただきありがとうございます!
歌詞と和訳だけ見たい方は下の目次の「歌詞/和訳」クリックしてください。
ザ・トラック・オブ・ザ・デイ
- 曲名: Letterbomb (レターボム)
- バンド名: Green Day (グリーン・デイ)
- 収録アルバム: American Idiot (アメリカン・イディオット) *Track 10
- アルバムリリース日:2004年9月21日
- プロデュース: Rob Cavallo & Green Day
- ソングライター: Billie Joe Armstrong, Mike Dirnt & Tré Cool
今日はアルバム[American Idiot]から[Letterbomb]です。
タイトルのレターボムとは小包で郵送される爆発物もしくは感情的に読む人を驚かす有害な手紙のことを指すようです。
なお英詞は"genius.com"から引用し、Apple Musicから補足しています。
余韻冷めやらぬグリーン・デイ日本公演。
ライブレポを書いてますので良かったら下記サイトを見てください。
いきなり余談ですが今回初めて行ったKアリーナ横浜。
ここがすごく良い会場で横幅広い扇形形状のスタンド席でステージの見切れがほとんどなく端の席にいても正面席との違和感を感じさせないステージを近く感じる構造で、さらに音がとても良かったです。
横浜駅から行きづらい、グッズ売場が異常に混む(これはグリーン・デイだからということもあるでしょう)、帰り道は敷地外に出るま人の流れが異常に悪い、という大きなマイナス点をさっ引いても肝心のライブを楽しむという点では素晴らしいかったです。
歌詞/和訳
Title : Letterbomb
[Intro: Kathleen Hanna]
Nobody likes you, everyone left you
They're all out without you, having fun
誰も君を好きじゃない、みんな君を捨てて行く
君抜きで楽しんでる
[Verse: Billie Joe Armstrong]
Where have all the bastards gone?
The underbelly stacks up *1 ten high
The dummy failed the crash test
Collectin' unemployment *2 checks
A flunky *3 only along for the ride
Where have all the riots gone
As the city's motto gets pulverized *4?
"What's in love is now in debt *5"
On your birth certificate
So strike the fuckin' match to light this fuse
みんなどこへ行ったちまったんだ?
下腹部が10倍にも積み重なり
ダミーは衝突テストに失敗して
失業手当をもらっている
同乗しているだけの下働き
暴動はどこへ行ったんだ?
街のモットーが粉砕される中、
「愛あるものは今は負債」
って君の出生証明書にもある
だから導火線に火をつけるためにマッチを擦るんだ
[Pre-Chorus: Billie Joe Armstrong]
The town bishop's *6 an extortionist *7
And he don't even know that you exist
Stand still when it's do or die
You better run for your fuckin' life
町の司教は搾取者だ
君の存在すら知らない
生きるか死ぬかの時でも何もしない
命がけで逃げた方がいい
[Chorus: Billie Joe Armstrong]
It's not over 'til you're underground
It's not over before it's too late
This city's burnin', it's not my burden
It's not over before it's too late
There is nothin' left to analyze
君が地下に潜るまでは終わらない
手遅れになる前には終わらない
この街は燃えているが私の責任じゃない
手遅れになる前には終わらない
考え直す必要もないんだ
[Bridge: Billie Joe Armstrong]
Where will all the martyrs go when the virus cures itself?
And where will we all go when it's too late?
Say
A-don't look back
ウイルスが自然に治ったら、殉教者たちはどこへ行くのだろう?
手遅れになったら、私達はどこへ行くのだろう?
そうだ
振り返るな
[Pre-Chorus: Billie Joe Armstrong]
You're not the Jesus of Suburbia
The St. Jimmy is a figment of *8
Your father's rage and your mother's love
Made me the idiot America
君は"Jesus of Suburbia"じゃない
"St.Jimmyは想像の産物
君の父親の怒りと母親の愛が生み出したんだ
私を愚かなアメリカ人にした
[Chorus: Billie Joe Armstrong]
It's not over 'til you're underground
It's not over before it's too late
This city's burnin', it's not my burden
It's not over before it's too late
君が地下に潜るまでは終わらない
手遅れになる前には終わらない
この街は燃えているが私の責任じゃない
手遅れになる前には終わらない
[Outro: Billie Joe Armstrong]
Well, she said, "I can't take this place
I'm leavin' it behind"
Well, she said, "I can't take this town
I'm leavin' you tonight"
彼女は言った
「こんなところ耐えられない、出ていくんだ」
彼女は言った
「こんなところ耐えられない、
あなたを置いて出ていく」
トラック・インプレッション
この曲の前の[She's A Rrebel], [Extraordinary Girl]で"Jesus of Suburbia"は"Whatsername"と出会うことになりますが、この曲では残酷な別れを告げられ、それだけでなく彼女から”St. Jimmy"は幻想に過ぎないと宣言されてしまいます。
”St. Jimmy"が自身の社会の現実からの逃避願望であり、自らが作り出した虚像であることを告げられた"Jesus of Suburbia"。 この先彼はどのような行動を取り、未来が待っているのか。
その続きは次のグリーン・デイの来日公演までしっかり書きたいという希望を添えて終わりたいと思います。
最後まで見て頂きありがとうございました!
ではまた。
ランキングに参加しております。
よろしければクリックして貴重な1票をお願いします!
*1:stack up 〔物が〕積み重なっている<by 英辞郎>
*2:unemployment 失業(状態)、失業者数、失業手当<by 英辞郎>
*3:flunky おべっか使い、お追従者、退屈な[決まり切った]仕事をする人、下働き<by 英辞郎>
*4:pulverize 細かく砕く、粉砕する、こてんぱんにやっつける、粉々になる<by 英辞郎>
*5:debt 借金、借り、負債<by 英辞郎>
*6:bishop 主教、司教、僧正、司祭<by 英辞郎>
*7:extortionist 搾取者、恐喝者、強奪者<by 英辞郎>
*8:a figment of 想像の産物、空想、作り話<by 英辞郎>